ノーコードツールとは?
ノーコード(No Code)とは、コーディング(Coding)によるプログラミング開発を行わない(No)で、ホームページを作成したり、Webアプリケーションを開発したりできるサービスプラットフォームです。
従来ではエンジニアが介入していた部分を、非エンジニアでも簡単に開発できるよう作られたものです。
ノーコードツールには、WebサイトやECサイトやアンケートの作成ができる「Web関連のツール」とビジネスアプリやスマホアプリなどの開発ができるエンタープライズ向けの「業務改善ツール」があります。
ノーコードとローコードの比較
ノーコードと混同されやすい言葉に「ローコード」があります。
ノーコードとローコードの違いは以下の通りです。
|
コーディングが全くなくても
アプリケーションなどの開発が可能なもの
|
|
わずかなコーディング作業だけで
アプリケーションなどの開発が可能なもの
|
ノーコードのメリット
非エンジニアでもアプリ開発ができる
コーディングが不要のため、エンジニアのようなプログラミング言語の知識を必要としません。
そのため、プログラミング経験のない非エンジニアの方でもアプリケーション開発が可能です。
ブラウザ上から開発できる
ノーコード開発アプリは、ブラウザを経由したクラウド環境で接続可能なものも多くあり、場所や設備を問わずに開発ができるということもメリットの一つです。
低コスト・短納期で開発できる
ノーコードツールは直感的に操作が可能なため、従来であれば外注していたものも社内で開発が可能です。そのため、リリースまでの時間や費用を削減できます。
また、従来から社内で対応していた開発作業も、コーディングが不要になるため、開発工数や制作費用の削減ができます。
イメージ通りのアプリ開発ができる
ノーコード開発アプリは、非エンジニアが開発できるため、思い通りのアプリを作ることができます。
アプリ開発では、エンジニアと提案者の要件定義やイメージの一致に時間や手間がかかることがありますが、提案者自身がアプリを作ることが可能なため、その手間はかかりません。
ノーコード導入の注意点
大規模開発・複雑な開発には不向き
ノーコードはあくまで、用意されたプラットフォーム上での開発になるため、限界があります。
非常に複雑なアプリの開発や、プラットフォームに用意されていない領域の開発はできない場合があります。
事前に、「自社で開発したいと考えているアプリが、ノーコード開発可能か」ということを、専門家に問い合わせた上で検討することがおすすめです。
開発プラットフォームに依存
ノーコードは開発プラットフォームへの依存度が高いため、機能やセキュリティの面で制限が出てくる場合があります。
また、プラットフォームのサービスが終了してしまうと、開発したアプリなどが使えなくなる恐れもあります。
ノーコードによる開発が向いている企業
ノーコードによるアプリ開発やホームページ作成は、既存の仕組みを組み合わせることによって、「素早く、簡単に構築する」ことに適した開発手法です。
コーディングを必要とするアプリ開発に比べると、開発範囲が限られており、大規模なシステムには向かないこともあります。
<ノーコードによる開発が向いている企業の例>
- 小規模でシンプルなシステム開発を予定している企業
- クオリティよりもスピードを重視したい企業
- コストを抑えたい企業
しかし、近年ではノーコードサービスで開発できるバリエーションも格段に増えており、大手企業も積極的にノーコードツールを導入しています。
建築材料・住宅設備機器業界最大手の企業であるLIXILでは、従業員約4000人がノーコード開発ツール「 Google AppSheet 」で1万7000ものアプリを開発しており、このうち680個のアプリケーションを実運用しているのです。
参考:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02100/081500011/
ノーコード・カオスマップ
こちらは一般社団法人NoCoders Japan協会(ノーコーダーズ・ジャパン協会)がまとめた「ノーコード・カオスマップ」(2022年8月版)です。
ビジネスアプリ、EC/D2C、Webサイト、モバイルアプリ、顧客管理など様々なカテゴリがありますが、この中でも、「ビジネスアプリ」が多くを占めており、今なお増え続けています。
本記事では「ビジネスアプリ」のおすすめを3つ紹介します。貴社のビジネスのお役に立てれば幸いです。
【業務効率化に】おすすめのノーコードビジネスアプリ
AppSheet
AppSheet は Google が提供するノーコードプラットフォームです。
日本語対応はありませんが、エクセルやスプレッドシート等のデータを元にアプリ化することでスピーディな開発が可能です。
Webアプリだけでなくモバイルアプリも同時に作成・配布が可能であり、自身の端末にAppSheetアプリをインストール頂くだけで、アクセス許可されたアプリの操作が可能になります。
また、AppSheet のアカウントは、Google アカウント/Microsoft 365のアカウント/Dropbox/Salesforceといったクラウドプロバイダのアカウントを使って認証するので、単独でID パスワードの発行が不要です。
AppSheet はデータベースを持っておらず、ユーザーが所有権を持っているデータソースにアクセスしてアプリケーションの構築をするので、AppSheet 側にはアプリケーションのデータベースが保存されません。そのため、情報資産を安全に運用できるとともに、特定の基盤に依存しないため将来的に他のノーコードツールへ移行する場合でもデータの出力等の手間が抑えられるというメリットがあります。
AppSheet で作成したアプリから Google Meet を立ち上げたり、Gmail や Google Chat で通知を飛ばす、逆にスプレッドシートのメニューから AppSheet を起動することが出来るといったシームレスな連携も可能です。
bubble
bubble(バブル)はBubble Group, incが提供する「ドラッグ&ドロップで高度なWebアプリを開発できるツール」です。
利用ユーザー数は200万人を超え、世界的に最も人気のあるノーコード開発ツールの1つとなっています。
開発自体は無料で可能ですが、アプリをリリースする際には有料プランに入る必要があります。
日本語対応はしていませんが、自由度が高い点や豊富なプラグインが魅力的です。
kintone
kintone(キントーン)はサイボウズ株式会社が提供しているノーコードのアプリ作成ツールです。
kintone ならではの特徴としては、グループウェアの側面を持っている点が挙げられます。
kintone 内で細かな確認や依頼が完結するため、Slack や Google Chat 等のチャットツールを利用しておらず、kintone 内で業務を完結させたい場合は適しています。
また、日本語対応をしている面も魅力です。
しかし、それなりのデータ量が見込まれる場合や、中長期に渡って運用する事が予めわかっている場合は、AppSheet のような豊富なデータベースに対応している方が適しています。
AppSheet とkintoneの詳細比較はこちらの記事から
ノーコードツールの導入に迷われている方必見!AppSheet と Kintone(キントーン)の違いを比較してみました
企業の業務効率化なら AppSheet
本記事ではノーコードツールの説明やメリット、注意点とともに企業におけるおすすめノーコードビジネスアプリをご紹介いたしました。
アプリ開発をすすめる前に「自社で開発したいと考えているアプリが、ノーコード開発可能か」を専門家にご相談いただくと、よりスムーズにアプリ開発が可能になります。
弊社、吉積情報で取扱いのある Google AppSheet に関しては、まだまだ発展途上ではありますが、その分今後の進化に期待できるとも言えますので、ツールの選定に迷われている方は是非弊社の方までお問い合わせ下さい。