スペシャル対談①| Google Workspace は Google 社の「考え」そのものだった
大人気 Youtuber にっしー氏×Google 認定のエバンジェリスト丹羽の本音対談が実現!Google Workspace を二人が語り尽くす!
牛乳屋2代目社長でありながら Google Workspace のYouTube動画数日本一のcooker8のG神こと西原 亮さんと、当社吉積情報所属 でGoogle 社から認定を受ける国内でも稀有な Google Workspace 専門の変革エキスパートエンジニアの丹羽 国彦のスペシャル対談第一弾の様子を掲載。
丹羽 国彦(Yoshidumi)
Google Workspace Authorized Trainner |吉積情報
当Yoshidumi(吉積情報)の Google Workspace の最高技術責任者・業務変革のスペシャリスト。国内でも僅かなGoogle から正式に認定を受ける国内有数の Google Workspace に特化した Authorized Trainner として大規模な企業への導入や他パートナーへの支援を行っている。
西原 亮(cooker8 G神)
Youtuber|明治クッカー 代表
慶應義塾大学卒業後、コンサルティング会社へ務めるも、父の家業であった牛乳屋さんを引き継いで現職は株式会社明治クッカーの2代目社長。
GoogleWorkspaceをメインに、前職のコンサルティング会社の知見を元に明日から使えるビジネスの情報を伝えるYoutubeチャンネル cooker 8(クッカーエイト)を運営する「G神」。
https://www.youtube.com/c/cooker8/featured
Google Workspace で社内のコミュニケーションやカルチャーを変えるきっかけをつくりたい
西原(cooker8)
Google Workspace についてですが、視聴者の皆さんでも、Google カレンダー とかGmail の無料版が有料版になっただけでしょって方が多いと思いますが…
丹羽(Yoshidumi)
Google Workspace っていうツールを私はどう捉えてるかというと、Googleのカルチャーとか働き方そのものを企業にインストールするということ(に等しい)と考えています。
Google って1998年に創業されたんだと思うんですけど、当時からずっとテレワークであったり、コラボレーションだったりとかっていうのは、もう20年以上も当たり前にやってきた会社なんですよね。
ですから Google が行っている最先端の働き方や、カルチャーをちゃんと働く方たちに落とし込むというのが私のやりたいことで、それが結果的に Google Workspace の企業・組織導入という形に今はなっています。
西原(cooker8)
なるほど、単純にツール入れて終わりというよりも、その先の働き方とか動き方を変えるということですね。
丹羽(Yoshidumi)
そうなんです!ようするに組織で働く「人」を変えたいんですね。
例えばGmail というアプリでいうと、Gmail アプリにある様々なファンクション(機能)が重要なんじゃなくて、「そもそもメールの分類・整理をしない」というアプローチを採用することが重要だったりします。
とにかくGoogle が採用しているデータの取り扱い方・情報処理っているのは、すごいユニークです。まずはそれを理解していただく。
20年前ぐらいまでのパソコンの操作だと正解だったことが、2022年の現在において正解・生産性が高いとは限りませんよね?
Google がクラウドを基本として考えている「今の働き方」は、こういう使い方ですよ、ていうのを、働く社員の皆さんにお伝えして、そもそもの働き方とか、社内の中のコミュニケーションとかカルチャーを変えるきっかけにしてもらいたい、というのが私の目指しているゴールなんですよね。
随分以前はメールを運用コスト削減の文脈で「ただクラウド化する」っていうだけの案件も多かったのですが、ここ5、6年前からすごく大きく日本の中で働き方改革というムーブメントがあってそこも変わりましたよね。
コロナ以降は本当にグワッと社員の方の一人ひとりの働き方や意識もだいぶ変わった感じで、そういう意味で私の仕事も大変やりやすくなりました。
cooker8さんとの対談のきっかけ
西原(cooker8)
なるほど…。このあたりのお話はまた詳しく後ほどお聞きするとして、そもそもcooker8になぜ対談のアプローチをいただいたんでしょうか?
丹羽(Yoshidumi)
cooker8さんは実はこの業界界隈では、結構みんな見てるんですよ。
西原(cooker8)
おほほ、すげぇw
丹羽(Yoshidumi)
私のお客さんにも最新情報を得るとても良い情報源として Cooker8さんのチャンネルをお勧めすることもあり、ともすれば私も「こんな機能あるんだ」と勉強になるときもあります笑。
同じ職業になられたらやばいなと思ってます笑。
西原(cooker8)
いやー嬉しい。まさか牛乳屋さんがやっているとはって感じですよね。
丹羽(Yoshidumi)
そこがまたいいですよね。
Googleはシンプル。「やらなくていいことはさせない」
西原(cooker8)
僕も Google Workspace を触ってると、やっぱりキーとなる機能・操作は「アーカイブ」だったりします。
Gmail にとっての受信トレイというのは意味合いでいうと(未処理なメールをためておく)ToDoリストだったりしますよね?
今までOutlookなどのメールソフトでメールを使っていた人って、どうしてもフォルダを多く作って階層化して管理したがりますよね。そもそもそれ(階層化すること自体)がGmail では必要ないよねっていう。
丹羽(Yoshidumi)
そうですね、Googleはどちらかというとレス(引き算)の考え方というか。シンプルなんですよね。利用者にやらなくていいことをさせないっていうか。
Gmail でいえば、メールを探させない・分類させないっていうことですよね。
ドライブ でいえばみんなでダウンロードし合わない。話し合わない、全員が(ファイルを)直接触るみたいな、そういう考え方です。
Googleのそうしたレス・シンプルなルール・カルチャーが私はすごく大好きなんです。
西原(cooker8)
多くの企業さんってローカル(パソコン内)のフォルダに資料を階層化して、メールでやり取りして、ファイルを更新したら、また更新したファイルを送りなおして、、それをまたダウンロードして、どっちが最新だっけ?、、みたいな(非効率な)操作を日々やられてますよね。
僕自身もそうなんですけど、フォルダとか共通の共有ドライブを作りはするのだけど、細かく深いフォルダ階層を作成してもまずそこまで見ないんですよね。
基本的には、今よく使っているクイックアクセスか検索しかしないので。
ドライブ検索でそもそも何かそこを整理する時間もなくなったという感じですね。
丹羽(Yoshidumi)
Google ドライブ 自体は、「ただのオンラインファイルストレージ」って感じじゃないんですよね。いわば組織の中の業務データを検索するポータル、なんですよね。
Google Workspace を導入して、名ばかりDXを打ち壊す
丹羽(Yoshidumi)
今までのやり方っていうのは間違ってはいないんだけど、令和だとそのやり方をもっとやめてもいい。全然違うアプローチがある。そういうことをお伝えするっていう感じが私にとってはとても楽しい仕事ですね。
西原(cooker8)
Google Workspace を使う以上は、ここのカルチャーもちゃんと入れないと、効果を最大限にできないということですよね。
丹羽(Yoshidumi)
Google Workspace を得ることによって、カルチャー自体も非常にGoogleらしい、非常に開けてフラットなものになると思っています。日本の組織にあるような、官僚的なものを打ち壊す力がある。
西原(cooker8)
ドライブで何か共有しましたって言って、紙に印刷して持って来いとか…。
でも多分今本当にDXが世の中にはびこってますよね。でも名ばかりDXだけが先行してしまって、シニアの人たちは多分なかなか慣れないです。うちのチャンネルの方でもいるんですけど、情シス担当で社内導入をしたものの、使い方的には今までと全く変わってないじゃないっていうのが。
そうすると周りも、 Google Workspace 入れたのに何にも変わってないじゃないってみたいに思われちゃう方も中にはいらっしゃいますよね。
次回以降、具体的にどんなカルチャーで、管理周りはどうしていくといいのかなどの対談をアップしていきます!