Google アカウントとは?
Google アカウントとは、Google が提供する様々なサービス(Gmail、Googleカレンダー、YouTube、Googleドライブなど)を利用するために必要なアカウントです。PCかスマートフォンがあれば、無料で作成でき、1つのアカウントで全ての Google サービスにアクセスできます。
Google アカウントには個人用とビジネス用の2種類があります。個人用は無料で利用でき、Gmail のアドレスがアカウント名になります。ビジネス用は Google Workspace の一部であり、組織で利用するために設計されています。
Google アカウントを作成するには、Google アカウント作成ページで必要な情報を入力します。作成後、ログインすることで Google の様々なサービスを利用できます。
Google アカウントを安全に利用するために、強力なパスワードを設定し、2段階認証プロセスを有効にすることをおすすめします。
Google アカウントの作成方法
Googleアカウントの作成手順は、以下の通りです。
Googleトップページにアクセスし、アカウントの種類を選択する
Google のトップページにアクセスし、右上の「ログイン」をクリックします。

クリックすると下の図のような画面に遷移します。

「アカウントを作成」をクリックすると、3つのアカウントの種類が表示されるので、目的に応じて該当するものを選択します。
- 自分用・・・プライベート用
- 子供用・・・13歳以下の子供用※1
- ビジネスの管理用・・・ビジネス用※2
※1 「子供用」は13歳未満の子供向けアカウントを作成する際に利用します。
※2 ビジネスアカウントを利用することで、Google マイビジネス(店舗や会社の情報を登録して Google 検索や Google マップにビジネス情報を表示するツール)の設定が簡単に行えます。
必要事項を入力する
「Google アカウントの作成」ページに遷移したら、必要事項を入力していきます。

ウィザードの「次へ」をクリックすると、生年月日、メールアドレスの選択、パスワードの作成へと進んでいきます。
ちなみにメールアドレスは Google が作成したものからも選択できますし、自分の任意の文字列を入力することもできます。
※アカウント取得時に作成したメールアドレスは変更できないのでご注意ください。

利用規約に同意する
最後に「プライバシーと利用規約」ページへ遷移します。内容を確認し、同意できる場合は「同意する」をクリックします。これでGoogleアカウントの作成が完了です!

Google アカウントにログインする方法
Google アカウントにログインする手順は以下の通りです。
Googleトップページにアクセスしログインをクリック

登録したメールアドレスを入力して「次へ」をクリック

パスワードを入力して次へをクリック
先ほど作成したパスワードを入力すれば、ログイン完了です。
Google アカウントを作成する際の注意点
Google アカウントを作成する際に注意したいポイントを紹介します。
メールアドレスは変更できない
Google アカウントの取得時に作成したメールアドレスは、一度作成すると変更することができません。
13歳未満はアカウント作成ができない
Google は利用規約の中で、アカウント作成に年齢制限を設けています。日本の場合は13歳以上からアカウント作成が可能です。
13歳未満の人が Google アカウントを利用したい場合は、保護者の Google アカウントを利用する「ファミリーリンク」という機能を使って作成することができますので参考にしてください。
再設定用情報を登録しておく
再設定用のメールアドレスや電話番号をを登録しておくと、パスワードを忘れた場合や、セキュリティ強化の面で効果的です。再設定用の情報が登録されていると、アカウントに不審なログイン試行があった場合に Google から通知が届き、迅速に対応できます。
パスワードは定期的に変更しましょう
セキュリティ強化のため、パスワードは定期的に変更し、他のサービスとは異なるパスワードを使用することが重要です。
法人利用には法人アカウントがおすすめ
Google アカウントには、個人用と法人用(Google Workspace)の2種類があります。個人用は無料で利用でき、Gmail アドレスがアカウント名になりますが、法人用は組織での利用に特化しており、独自ドメインのメールアドレスの利用や、より高度なセキュリティ機能など、ビジネスに役立つ様々な機能が搭載されています。
個人アカウントでも Google のサービスは利用できますが、ビジネスで利用する場合、法人アカウント( Google Workspace)をおすすめします。
個人アカウントと法人アカウントの違いについてはこちらの記事で解説しています。
Google アカウント を法人で利用したい!方法・個人との違い・注意点まで詳しく紹介
まとめ
本記事では、Google アカウントの概要、作成方法、ログイン方法、そして作成時の注意点に加え、個人アカウントと法人アカウントの違いについても解説しました。
Google アカウントは、Google の多様なサービスを活用する上で欠かせない存在です。個人利用であれば無料の個人アカウントで十分ですが、ビジネス利用では、独自ドメインのメールアドレスや高度なセキュリティ機能、ビジネス向けツールなどを備えた法人アカウント( Google Workspace )の導入を検討することで、より効率的かつ安全に業務を進めることができるでしょう。
吉積情報では、Google 社の認定を受けたクラウド変革のエキスパート集団が、Google Workspace の法人の切り替え方法のアドバイスはもちろん、Google Workspace を導入することによるメリットや効果についても詳しくご説明が可能です!ぜひお気軽にお問い合わせください。